2016年4月14日木曜日

Raspberry Pi3 再び Win 10 IoT Coreのインストール2


Raspberry Pi3 再び Win 10 IoT Coreのインストール
その2(NOOBSのインストール)


第二弾、情報が多いのでシリーズとして書いていきますね。
フォーマットしたら初心者はNOOBSをダウンロードしてください。
これを展開してインストールすると簡単にダウンロード出来ます。

NOOBSは今日現在(2016/04/14) では Ver. 1.9.0 でした。
ファイルはZIP圧縮されています。

素早くSDカードに入れるなら、一度、別フォルダを作って移動させてから、SDカードのルートにドラッグ&ドロップされた方が早いです。


これを SD のドライブにすべて移動

書き忘れましたが、SDカードはケータイに使う nano 型ですよ。
これはアダプタを介して入れてください。

はい、ここで大きな問題が発生しました。

Pi3が何も認識しない。
うんともすんとも言わない。
取り敢えず電源の抜き差し。

またかよ・・・
不安定だな〜って思いながら・・・

さて、この問題はどこから来ているのか・・・
モニターが出力しない・・・

まず、実は私の場合、モニターにHDMI入力がない。
VGAとDVI-D。

幾つかの組み合わせを試しました。



VGA ケーブル → VGA/HDMI 変換アダプタ
VGA ケーブル → VGA メス DVI-D メスとDVI-D オス → HDMI 
DVI-D ケーブル → DVI-D メス→HDMI アダプタ
HDMI ケーブル → HDMI メス→DVI−D オス アダプタ

なんか色んな可能性がある組み合わせをしたけど、VGAを介すと解像度が強制的に640x480になってしまったり、出力されなかったり、気まぐれがありました。

最終的に、らずぱいのHDMI出力からHDMIケーブルにてHDMI→DVI-D変換しDVI-Dモニター出力へ映しだした場合が安定した。

でもそもそもブートしないって言うのはSDカードを認識していないのもある。
それに最初の段階でレインボー画面が現れないって言うのも腑に落ちない。


そして、らずぱいの電源を幾度か入れなおしすと、この画面が現れました。
(これは実は640x480モードの時に画面撮影しましたが、リブート後1920x108出力OK)


この時、デフォルトと推奨がもちろん、Raspbian!
これはDebianからの派生です。

通りあえず、Windows 10 IoT Coreを選択します。

ちょっと前回、インストールして、BluetoothもWiFiが使えないと出ていたのでチェックしました。


デフォルトのままでは認識しているわ。


ってことはWiFiはこの時点で動いている。

NOOBSのインストールはこれでお終い。